キースタワー 地下11階
prologue...

Rock,Recurring Nightmare


地下11階へと下った。

部屋には執事と、若い男が二人。

「ようこそいらっしゃいました」

執事が恭しく礼をする。

「今回は少々趣向を凝らしてみました。
塔の最上階にいたキース、あれを模してみましたよ」

執事の横にいる男のうち、若い方が一歩、前へ出る。
金髪で、見た目は細めの優男だ。

「キースは少々老けていましたからね、私の好みで若い姿にしました。
名前は…そうですね、キースが鳥の名前ですから……ロック鳥なんかいいですね。 強そうで。

それでは御楽しみください。
もっとも、さすがに1体では勝ち目が無いので、少々ガードもつけさせていただきますが」



勝利条件:50ターン以内の敵の殲滅
地形効果:なし

出現する敵

@ロック・ザ・バードLv.30ゴーレム前/前列を攻撃HP:320/MP:205
スキル
先制羅刹敵スキル 敵全体の風防御属性を−1する
物理真宙投げスマッシュ系(ID.) 命中率は下がるが、より大きなダメージを与える攻撃。3回 属性○
物理バードエッジハードアタック系(ID.) 大きなダメージを与える攻撃。3回 属性○
物理超必殺技・ライジングストーム超必殺系(ID.?) 単体物理。1回 属性? HP25%以下で使用
防御クラッグカウンター虚心坦懐(ID.381) 物理攻撃を弾き、反撃する。素早さが高いほど確率が上がる。
特殊体術追加体術追加Lv1(ID.429) 自身に武具効果『体術追加Lv1』を得る
受動ガッツLv2(ID.668) HPが減少すると与えるダメージが最大75%上昇する
受動原始生命力(ID.−) 戦闘不能を一度だけ免れる 倒されてもHP1で即復活します
武具HP吸収 Lv3武具効果 自身に武具効果『HP吸収 Lv3』を得る
武具武器攻撃耐性武具効果 自身に武具効果『物理ダメージ耐性』を得る
(物理攻撃によるダメージを減少させる。
 物理攻撃を受けるたびに一定確率で『武器攻撃軽減』に変化する)
武具武器攻撃軽減武具効果 自身に武具効果『物理ダメージ軽減』を得る
(物理攻撃によるダメージを減少させる。物理攻撃を受けるたびに一定確率で効果は消滅する)
武具魔法攻撃耐性武具効果 自身に武具効果『魔法ダメージ耐性』を得る
(魔法攻撃によるダメージを減少させる。
 魔法攻撃を受けるたびに一定確率で『魔法攻撃軽減』に変化する)
武具魔法攻撃軽減武具効果 自身に武具効果『魔法ダメージ軽減』を得る
(魔法攻撃によるダメージを減少させる。魔法攻撃を受けるたびに一定確率で効果は消滅する)
HPMP
属性 コメント:
 キースの息・・・復活した姿ですね。レベル下がってますけども。
ほとんど先制スキルのためにいるような感じですけど、あなどっちゃいけません。
筋骨隆々だったキースに比べて回避が高めで、命中が300近くあっても半分くらい当たらない。
ガッツとかカウンターはそのまま残ってますから、はまると怖いですね。
 ただこの人、異常耐性はなさそうです。
合計
攻撃+1(+1)+3+4(+1)
防御+1+1+2 

Aテリーポ・ガードLv.55ゴーレム前/前列を攻撃HP:1660/MP:354
スキル
先制バーニング・ナックルファイア・ウェポン(ID.148) パーティーの武器の火攻撃属性を+1する
物理テリーポ・ウェイブハードアタック系(ID.) 大きなダメージを与える攻撃。3回 属性○
物理テリーポ・ダンクバスター系(ID.) ダメージは低いが命中しやすい攻撃。3回 属性○
物理ライジング・ナックルバーストファイア(ID.218) 威力の弱い攻撃を3回連続で行う。3回 属性○
物理超必殺技・バスター・エルフ超必殺系(ID.?) 単体物理。?回 属性○ HP25%以下で使用
防御ジャストディフェンス(ID.?) 物理攻撃を無効化し、HPを回復する。
特殊マヒー・チャージエクステンド・パラライズ(ID.410) ダメージを与えた後、まれに麻痺を与える 発生率33%くらい
受動ガッツLv1(ID.519) HPが減少すると与えるダメージが最大50%上昇する
武具HP回復 Lv3武具効果 自身に武具効果『HP回復 Lv3』を得る
武具武器攻撃軽減武具効果 自身に武具効果『物理ダメージ軽減』を得る
(物理攻撃によるダメージを減少させる。物理攻撃を受けるたびに一定確率で効果は消滅する)
武具魔法攻撃軽減武具効果 自身に武具効果『魔法ダメージ軽減』を得る
(魔法攻撃によるダメージを減少させる。魔法攻撃を受けるたびに一定確率で効果は消滅する)
HPMP
×××××××××
属性 コメント:
 餓えた狼のオーラを身に着けたゴーレムです。きっと帽子被ってる。
 防御属性とか異常耐性見ると、ロックと逆にデザインされてる気がしますね。
回避が250あっても半分当ててくるとか、命中がおかしいくらいに高いですし。
 攻撃を逆に回復するスキルがありますけど、たたみかければ何とかなりそう。
後ろに並んでるゴーレムをさっさとどかして集中攻撃がベターです。
合計
攻撃+3(+1)+1+4(+1)
防御+1+2+1+1 

BメディカルガードLv.51ゴーレム後/遊撃HP:466/MP:530
スキル
先制フォース・フィールド(ID.143)パーティー全員のダメージを肩代わりする壁を作り出す 消費MP144
魔法ウィンドブレス敵スキル 風属性全体魔法攻撃。準備ターン1 ?回 風属性1Lv
特殊ハイマジックアロー(ID.405) 通常攻撃で魔法を撃つ
回復リカバーライズ(ID.?) 単体のHPを回復し、追加でもう一度回復する。詠唱ターン0 消費MP56 75%
武具武器攻撃耐性武具効果 自身に武具効果『物理ダメージ耐性』を得る
(物理攻撃によるダメージを減少させる。
 物理攻撃を受けるたびに一定確率で『武器攻撃軽減』に変化する)
武具武器攻撃軽減武具効果 自身に武具効果『物理ダメージ軽減』を得る
(物理攻撃によるダメージを減少させる。物理攻撃を受けるたびに一定確率で効果は消滅する)
武具MP節約20%武具効果 自身に武具効果『MP節約20%』を得る
HPMP
属性 コメント:
 衛生兵です。ライズ使うのに飛んでない・・・考えてますね。
回復の設定が高いのですぐにリカバーを連射してきます。
まずはこれを止めないと戦列が崩れないのは27階といっしょ。
上手に丁寧に、毒針を打ち込みましょう。
合計
攻撃?(+1)
防御+1+1+1 

CEナイト・ガードLv.52ゴーレム後/前列を攻撃HP:708/MP:324
スキル
先制ポイズントラップ(ID.110)敵単体に防御無視のダメージを与え、毒を与えるトラップ 目標はランダムに決定される
物理ガード・ブレイバーブレイバー系(ID.) 命中率、ダメージ共に高い攻撃。1回 属性○
特殊白魔追加白魔追加Lv3(ID.425) 自身に武具効果『白魔追加Lv3』を得る
回復ハイトランスファー(ID.620) 単体のMPを回復する。詠唱ターン0 2回 50%
武具HP回復 Lv3武具効果 自身に武具効果『HP回復 Lv3』を得る
武具武器攻撃軽減武具効果 自身に武具効果『物理ダメージ軽減』を得る
(物理攻撃によるダメージを減少させる。物理攻撃を受けるたびに一定確率で効果は消滅する)
HPMP
属性 コメント:
 攻撃は回避160もあれば大体よけれます。
ただブレイバーの威力はあなどれないです。
 攻撃よりはメディックとかマナにMP補給するのがやらしいですね。
生命力が高いのか素で耐性が高いですけど、毒は通ります。全体毒とかいいかも。
合計
攻撃−(+1)+2+2(+1)
防御+1+1+1 

Eマナ・ガードLv.52ゴーレム後/遊撃HP:453/MP:626
スキル
先制先制召喚(ID.139)先制ターンで召喚を行う。ただし、消費MPが1.5倍になる。
召喚レッサードラゴン召喚レッサードラゴンを1体召喚する。消費MP360
魔法ウィンドスラッシュ(ID.320) 風属性全体攻撃魔法。詠唱ターン2 消費MP80 風属性5Lv
魔法フルライトニングライトニングS(ID.336) 敵前衛、後衛一人ずつにダメージを与える風属性攻撃魔法
 詠唱ターン1 消費MP80 風属性6Lv
防御マゾヒスティック・マナLv2(ID.399) ダメージを受けた際、確率でMPを回復する。敏捷が高いほど発動しやすい。
特殊エクステンド・ファティーグ(ID.412) ダメージを与えた後、まれに疲労を与える 発生率33%くらい
受動上級高速呪文詠唱(ID.478) 高確率で詠唱ターンを1ターン短くする
受動初級高効率呪文詠唱(ID.481) 低確率で魔法の消費MPを半分にする
受動中級詠唱保持術(ID.493) ダメージによる詠唱中断率を割と下げる
受動召喚強化−覇殺−(ID.514) 召喚物の生命、共感、精神が上昇します。
回復ストア・マナ(ID.625) 自身のMPを回復する。詠唱ターン0 1回? 50%
武具MP回復 Lv3武具効果 自身に武具効果『MP回復 Lv3』を得る
武具武器攻撃耐性武具効果 自身に武具効果『物理ダメージ耐性』を得る
(物理攻撃によるダメージを減少させる。
 物理攻撃を受けるたびに一定確率で『武器攻撃軽減』に変化する)
武具武器攻撃軽減武具効果 自身に武具効果『物理ダメージ軽減』を得る
(物理攻撃によるダメージを減少させる。物理攻撃を受けるたびに一定確率で効果は消滅する)
武具MP節約20%武具効果 自身に武具効果『MP節約20%』を得る
HPMP
属性 コメント:
 この階の影のボスかもしれない。魔法の威力がとんでもないです。
他の敵は火属性防御+2あれば何とかなるけど、こいつの魔法だけはダメ。
これのためだけにでも風防御が欲しいですね。
 それか異常は効くから、全体異常魔法とかいいかも。
ポイズンクラウドとスリープクラウドあたりオススメですよ?
合計
攻撃−(+1)+3+3(+1)
防御+1+1+1 

FレッサードラゴンLv.45レッサードラゴン前/前列を攻撃HP:686/MP:360
スキル
物理ドラゴンツメハードアタック(ID.177) 大きなダメージを与える攻撃。3回 属性○
魔法ファイアブレス敵スキル 火属性全体攻撃魔法。準備ターン1 3回? 火属性1Lv
防御竜鱗フィジカルガードLv2(ID.367) 盾を装備している時に限り、物理ダメージを減少させる。敏捷が高いほど発動しやすい。
武具HP回復 Lv3武具効果 自身に武具効果『HP回復 Lv3』を得る
武具武器攻撃軽減武具効果 自身に武具効果『物理ダメージ軽減』を得る
(物理攻撃によるダメージを減少させる。物理攻撃を受けるたびに一定確率で効果は消滅する)
武具魔法軽減武具効果 自身に武具効果『魔法軽減』を得る
(魔法攻撃によるダメージを減少させる)
HPMP
×
属性 コメント:
 ぎゃおーん。キング・オブ・モンスターです。だけど比べる相手が悪いよね。
体が大きいのか回避は高くないけど、防御スキルがそろってて頑丈にできてる。
寝なかったり毒とかにも耐性あったりでけっこうやらしいかも。
合計
攻撃+2+2
防御-1+1+1 

敵隊列:地上/空中
5名4名3名2名1名
 C            
@B            
AD            
FE            

epilogue...

「素晴らしい! まさか倒されるとは思いませんでした。
かなりの自信作だったのですよ?」

執事が拍手をしながら、大仰しく驚いてみせる。

「大変素晴らしい余興でした。 主もさぞ満足していることでしょう。
ついては……」

執事が一枚のカードを取り出す。

「もし宜しければ、これをどうぞ。
これが最期の余興になります」

そう言うと、執事は暗闇へと消えた。

もらえるもの
5名4名3名2名1名
経験値2924(先制時3107)
お金200
SP10
 
ボーナス経験値
ボーナス金
ボーナスSP
ボーナスアイテム 通行カード
アイテム ガードスピア
ファインナックル
撲殺治療棍
ウィングスタージャケット
血鬼手術着
アンクレットシールド
エリクシードリング
レッドキャップ
手料理
著作『マジックランサー』
著作『マジックインディグネイション』
著作『クラッグスプラッシャー』
著作『アイスバースト』
著作『フレイムクラスター』
著作『ライトニングS』
著作『ただし魔法は額から出る』
餓えた狼の書

落し物
種類名称攻撃魔力防御制限特殊攻属防属種族売値
通片槍ガードスピア8003090/ 0人エ−ホ獣翼ト−6667
通両格ファインナックル8040065/40麻痺無効人エドホ獣翼ト−4000
通両杖撲殺治療棍10050085/ 0祝福 30%
MP節約20%
HP回復 Lv3
合成不可
人エドホ獣翼ト−6667
通服ウィングスタージャケット055050/30死無効人エドホ獣翼ト−1000
通服血鬼手術着006073/ 0死耐性−−−−−−−フ3000
通盾アンクレットシールド054075/30混乱無効人エドホ獣翼ト−5500
指輪エリクシードリング05010/60HP回復 Lv3
MP回復 Lv3
人エドホ獣翼トフ1667
レッドキャップ001020/20麻痺無効人エドホ獣翼トフ17
種類名称説明売値
シナリオ通行カードキースタワー地下?階へ直行できる0
食物手料理誰かの手料理。HPが100回復する10
スキル習得著作『マジックランサー』道具で使用すると、ウォーロックのスキル『マジックランサー』を習得できる。
必要SP 50 前提スキルとしてマジックスピアが必要
300
スキル習得著作『マジックインディグネイション』道具で使用すると、ウォーロックのスキル『マジックインディグネイション』を
習得できる。必要SP 50 前提スキルとしてマジックエクスプロードが必要
300
スキル習得著作『クラッグスプラッシャー』道具で使用すると、アストラルのスキル『クラッグスプラッシャー』を習得できる。
必要SP 50 前提スキルとしてストーンスプラッシャーが必要
300
スキル習得著作『アイスバースト』道具で使用すると、アストラルのスキル『アイスバースト』を習得できる。
必要SP 50 前提スキルとしてアイスニードルが必要
300
スキル習得著作『フレイムクラスター』道具で使用すると、アストラルのスキル『フレイムクラスター』を習得できる。
必要SP 50 前提スキルとしてファイアボムが必要
300
スキル習得著作『ライトニングS』道具で使用すると、アストラルのスキル『ライトニングS』を習得できる。
必要SP 50 前提スキルとしてライトニングが必要
300
スキル習得著作『ただし魔法は額から出る』道具で使用すると、ゲートキーパーのスキル『ハイマジックアロー』を習得できる。
必要SP 75 前提スキルとしてマジックアローが必要
300
スキル習得餓えた狼の書道具で使用すると、スキル『ジャストディフェンス』を習得できる。必要SP 50
物理攻撃を無効化し、HPを回復する。格闘専用。
300

行き先
 戻る